お知らせNews

117回 全国展覧会 入賞犬写真

内閣総理大臣賞

昭和28年(1953)に内閣総理大臣賞が下附されました。
時の内閣総理大臣、吉田茂首相から贈られた賞杯は、ブロンズ製の重厚なものです。東京教育大学の木村珪二教授により制作されました。
現在は、日本犬全国展覧会の最優秀犬に授与されて、内閣総理大臣賞受賞犬として賞杯にその名を刻み付けて栄誉を称えています。

文部科学大臣賞杯

日本犬の第一回全国展覧会が、昭和7年(1932)に開催され、当時の文部大臣鳩山一郎先生より、岸崎夜光作のブロンズ製、両狗対座像の賞杯が贈られました。
以来、文部大臣賞受賞犬と出陳者の名前をその杯に刻み付けて栄誉を称えています。(平成13年より文部科学大臣賞と名称が変わりました。

 

最高賞・日本犬保存会賞

内閣総理大臣賞

中型 四国犬(雌)
No.76 嶺宝女号

 

外務大臣賞

小型 柴犬(雄)
No.230 黒王翔号

 

文部科学大臣賞

中型 紀州犬(雌)
No.49 吹雪姫号

 

文部科学大臣賞

小型 柴犬(雌)
No.469 古乃浜暖号

 

準最高賞

中型 紀州犬(雄)
No.15 古道ノ泰竜号

 

中型 四国犬(雄)
No.60 菊皇丸号

 

知事賞
小型 柴犬(雄)
No.277 弁天の孫八号

 

小型 柴犬(雌)
No.404 黒房女号

 

柴犬 雄部 成犬賞(A班)
1席No.277 弁天の孫八号
2席No.247 瀬戸の紅王号
3席No.262 紅悠丸号
4席No.254 櫻錦竜号

 

柴犬 雄部 成犬賞(B班)
1席No.230 黒王翔号
2席No.235 滝号
3席No.209 福皇丸号
4席No.231 瀬戸の若駒号

 

柴犬 雄部 壮犬賞
1席No.202 阿州黒小六号
2席No.172 春馬号
3席No.174 北天の紅幸号
4席No.178 阿弥の春翔号
5席No.183 芦田の紅秋号

 

柴犬 雄部 若犬賞(若犬2組)
1席No.120 桜の市号
2席No.126 武蔵丸号
3席No.142 櫂号
4席No.144 椋海の竜号

 

柴犬 雄部 若犬賞(若犬1組)
1席No.101 玄師号
2席No.111 鞍馬号
3席No.100 広瀬ノ紅福号

 

柴犬 雌部 成犬賞(A班)
1席No.469 古乃浜暖号
2席No.443 小鈴号
3席No.433 大河の紅葉号
4席No.465 秀の千夏号

 

柴犬 雌部 成犬賞(B班)
1席No.404 黒房女号
2席No.429 誉の麻衣号
3席No.417 徹ノ雅子号

 

柴犬 雌部 壮犬賞
1席No.400 芦田の美希号
2席No.392 伊吹の萌音号
3席No.369 富の悠良号
4席No.372 桃福姫号

 

柴犬 雌部 若犬賞(若犬2組)
1席No.357 古乃華矢号
2席No.354 黒秀女号
3席No.330 朧の一花号
4席No.326 桜の夢妃号

 

柴犬 雌部 若犬賞(若犬1組)
1席No.303 風鈴号
2席No.301 香澪乃雪愛号
3席No.289 昇号

 

紀州犬 雄部 成犬賞
1席No.15 古道ノ泰竜号
2席No.20 鉄風号
3席No.24 雪綱号

 

紀州犬 雄部
壮犬賞 若犬賞
(若犬2組)
若犬賞
(若犬1組)
1席No.9 第二紀宝号
1席No.7 勝市狼号
1席No.3 源氏の市号

 

紀州犬 雌部 成犬賞
1席No.49 吹雪姫号
2席No.40 桃薫乃百花号
3席No.39 草雲の真海号

 

紀州犬 雌部
壮犬賞 若犬賞
(若犬1組)
1席No.37 花の幸女号
1席No.31 山砦乃白雪号

 

四国犬 雄部 成犬賞
1席No.60 菊皇丸号
2席No.59 福山の龍獄号

 

四国犬 雄部
壮犬賞 若犬賞
(若犬1組)
1席No.56 弗斗号
1席No.55 鞍馬号

 

四国犬 雌部 成犬賞
1席No.76 嶺宝女号
2席No.81 菊市女号
3席No.85 高瀬城秋姫号

 

四国犬 雌部
壮犬賞 若犬賞
(若犬1組)
1席No.73 秀月女号
1席No.69 越秋麗号

 

甲斐犬 雄部 成犬賞
1席No.95 備前黒真号
北海道犬 雄部 成犬賞
1席No.97 弥十郎号